2025年3月、長野県松本市にある星野リゾート界松本に1歳半の娘を連れて3世代で宿泊してきました。
この記事では、お部屋と無料のアクティビティを中心にご紹介します。

4名定員のお部屋は寝室が2つあり、プライバシーを確保できるので3世代旅行にもおすすめです♪
3世代子連れで宿泊したので、小さいお子さんとの宿泊や、家族揃って宿泊を予定している方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
- 界松本のお部屋(4名定員の和室)
- 無料のアクティビティとサービス
界松本のお部屋「4名定員の和室」
今回私たちは、最もリーズナブルな4名定員の和室のお部屋を予約し、2階のお部屋に案内されました。
私たちが宿泊した206号室のお部屋を紹介します。
広い和室の他にもう一つ寝室が!

広めの居間の他に、寝室がもう一つあります。
窓の外は民家が並んでいました。外から見えにくいよう、窓ガラスは一部擦りガラス状になっていました。

界松本は他の界とは異なり、ベッドではなくお布団でした。子連れの場合は転落対策を考えなくてよいのでこちらの方が気が楽でした。
お布団は夕食時に敷いてくれます。

今回は母・私・娘の女子3人と、夫がそれぞれ別の部屋で寝るため、お布団を分けて敷いてもらいました。チェックイン時にスタッフさんが聞いてくれたのでスムーズでした!
くつろぎソファ空間

玄関と寝室の間にソファのある空間がありました。
デスク

和室の横にはデスクも。星野リゾート界の楽しみ方について書かれた本も置いてありました。

作者のかたあきこさんにOMO5五反田でばったりお会いし、サインをいただいてから、私にとって思い出深い1冊となった一冊です。
ウェルカムおやつ

お部屋には界松本のオリジナル最中「くるみのコンサート」が人数分ありました。

お部屋にはお茶のみおいてありました。茶器も素敵で、旅のテンションが上がります♪
コーヒーやご当地ドリンクなどは、フロント前のトラベルライブラリーでいただけます。私たちは種類豊富なドリンクを、お部屋でゆっくりいただきました。
水回り

水回りは新しさはないものの、清潔感があり、不便な点はありませんでした。

界では、クレンジングから乳液、ボディクリームまで、オリジナルのものがボトルでお部屋に置いてあるのが嬉しいポイントです♪

浴槽付きでしたが、今回私たちは使用しませんでした。
アメニティ

アメニティはオリジナルの風呂敷に包まれています。界の風呂敷は各施設で異なり、毎回楽しみにしています!
界松本の風呂敷は、上高地や立山黒部の豊かな緑を表したデザインになっているそうです。
子連れサービス

公式サイトから予約した場合、サイト内でベビー備品セットの予約ができます。
事前に予約しておいたところ、おむつゴミ箱・ピジョンの哺乳瓶消毒器・ベビーソープなどをお部屋にセットしておいてくれました。
ベビーバスは大浴場で借りられました。チェックイン時に伝えておいたところ、大浴場に設置しておいてくれました。
界松本トラベルライブラリー

トラベルライブラリーでは、コーヒーやご当地ドリンク、ご当地にちなんだ本が並びます。
2階の売店は20時ごろまでですが、トラベルライブラリーは23時過ぎにに訪れたときも利用できました。
ご当地ドリンク
農家さんのりんご100%ジュースやワイナリーのこだわりブドウジュースを、ロビーでいつでも飲めるのがうれしかったです。

とっても美味しくて、1歳半の娘もごくごく飲んでいました♪
ご当地の本や旅本が楽しめる!

トラベルライブラリーにはご当地にちなんだ本が置かれています。
松本出身の芸術家である草間彌生さんについて書かれた絵本や、旅本を手に取ってみました♪他にはワインや喫茶店など、松本に関連する本がありました。
界松本のアクティビティ
続いて、界松本で楽しめる無料のアクティビティをご紹介します。
無料のアクティビティは以下の3つです。
- ご当地楽「ロビーコンサート」
- 温泉いろは
- 現代湯治体操
これらはすべてチェックイン時に予約が必要です。

他にも有料のワイン飲み比べアクティビティもあり、そちらについては別記事にて詳しく紹介します。
ご当地楽「ロビーコンサート」

「ご当地楽」とは、全国の界で行われている文化体験アクティビティのことです。界松本では、音楽文化が盛んな松本にちなみ、ロビーでのコンサートが毎晩行われます。
私たちが滞在した日は、フルートとピアノのコンサートでした。夕食後の時間帯に、30分ほどの演奏が2回/日行われています。

ワインの振る舞いも!ほろ酔いでリラックスしながら生演奏を聴けました♪
フルートの柔らかい音色に心がほぐれました。
温泉いろは

温泉いろはでは、温泉の泉質や入浴法を解説してくれます。浅間温泉の歴史やおすすめ入浴法を、クイズ形式で楽しく学べました♪
界松本の温泉は8種13通りの湯浴み・サウナが楽しめます。どのような順番で入浴するか、4種類のコースを提案してくれました♪
参加すると、界松本オリジナル手拭いのプレゼントがもらえました!記念になるので、気になる方はぜひ参加してみてくださいね。
現代湯治体操
早朝、エントランスにて行われる現代湯治体操。
各施設、ユニークな体操が体験できるのでいつも楽しみにしています。界松本では「青空タッチ体操」というオリジナルの体操が組み込まれていました。

今回はスタッフさんと私一人だったので、緊張もあって目が完全に覚めました(笑)
おわりに
界松本のお部屋は、広々とした和室で、3世代でのんびりとくつろげました。また種類豊富な大浴場や、充実したアクティビティを家族で楽しみ、かけがえのない思い出を作ることができました!
界松本への宿泊を検討している方へ、参考になる情報があればうれしいです。
コメント